-脳性麻痺-私の靴の選び方
2024.11.25

障がい者のイメージを変えたいなという気持ちは変わらない。
恋しておしゃれして普通に生きてるだけだ。障がいあっても健常者人と変わらないもん。たまたま障がいもってるだけと思ってて、障がいを売りにするなとか言われても「え?なんで」とか思う。悪いことでは無い。障がい持ってることは事実だからこそしってもらうことがいいかなと考えています。そんな産まれつき脳性麻痺の私が普段感じていることや、障害者だからこそのあるあるを発信していきたいと思っています!今回のテーマは「私の靴の選び方」ぜひ見ていってください。
みんなが履いていて羨ましかった
ずっと履きたかったコンバースの靴。おしゃれだけど、脱ぎ履きのたびに紐を解いたり結ばないといけないことが大変でハードルになっていました。みんなが履いていて何度も履きたい気持ちはあったけど、なかなか履くことができずにいた靴。結んだけどすぐに取れてしまう。それで時間がかかる。
靴は本当に難民になりやすい
今履いているのはnew balanceのマジックテープタイプの子供用のスニーカー。やっぱり紐タイプよりマジックテープのタイプが履きやすい。私は装具は使わないけど、右足を引きずるので右足が剥がれやすくなってしまいます。それとスケッチャーズのスニーカー。クッション性に優れてるしSKECHERS Snap Sprints – Ultravoltのシリーズはスポーティだけどカラーもたくさんあるしメッシュ素材と合皮のアッパー、スリッポンタイプの快適なトレーニングスニーカー。軽くて衝撃を吸収するミッドソールがついているからおすすめです。本当はお店で実際に見て、履いて書いたいけど、何よりもネットで買う率が高いできたら「このお店いいよって」所あれば教えてください!
オシャレをしたい時にはヒールにも挑戦
ウェッジヒールはくさび形のかかとを持つヒールなので、かかと部分が高く、つま先部分が低くなっている作りで一見すると通常のハイヒールの靴に見えるけど、横から見れば土踏まずの部分の靴底にくぼみがないから地面に接する部分が平らで安定感があるので歩きやすくて安心です。
やっぱり私はこれ
紐付きの靴はオシャレなのも多いけど、今の私はやっぱりマジックテープタイプが脱ぎ履きが簡単で紐が解ける心配も少ないので、なるべくマジックテープタイプを選んでいます。外出中に紐が解けると結ぶのがやっぱり大変。足のサイズもキッズサイズなので近くの靴屋さんに行ってもなかなかお気に入りの靴に出会えないから、どうしてもネットで買うしかないよね。もっとマジックテープタイプでオシャレな靴が増えるとファッションがもっと楽しめるのに。みなさんのおすすめのシューズがありましたらぜひ教えてください!